対象年齢:1歳半くらい~
用意するもの:すり鉢 すりこ木 ごま ごまを集めるためのはけ 布巾
すったゴマを入れる容器 滑り止めマットか濡れ布巾
*ゴマは一回摺る量を、小さな容器に入れておきます。
*すり鉢の下には、滑り止めのマットか濡れ布巾を置きます。
*調理活動において大切なこと⇒ 0-3歳のクッキング活動
活動:
ゴマをすり鉢に入れます。
すり鉢を左手で抑え、すりこ木を少し立たせて、押しつぶすように摺ります。
この活動は、ぷちぷちとゴマがはじける音、香ばしいゴマの香りが、子どもの興味を引きます。
摺っていくうちに、質感が変化する様子を楽しむことができます。
はけを使って摺り終わったゴマを集め、別の容器に移します。
周囲にゴマが落ちていたら、布巾で拭きます。
この時期は量の加減がまだわからないので、すべて入れてよい一回量のゴマを
あけ移ししやすい容器に入れて準備しておきます。
3歳くらいからは、ゴマをスプーン一杯入れる、ということができるようになります。
擦ったゴマは和え物やドレッシングにしたり、少量のごま油でのばしてペースト状にし
トーストなどに塗ることもできます。
カットしたバナナと一緒にスムージーにすると、ヘルシーで美味しいおやつを作ることができます。
⇒「黒ゴマバナナジュース」